2008年3月 のアーカイブ

新潟の中国語表記

3日前、2008年3月23日付けの朝日新聞の「ことば談話室」というコーナーで、新潟の中国語での表記の問題についての記事があった。

県や国の関係機関の中国向けのWEBサイトで、「新潟」のことを“新泻”と表記しているものがあるが、これは間違いで、“泻”の文字は下痢の意味でイメージを損なうので“新潟”と改めよと、県議会で問題になったとのこと。

また、新潟県大連経済事務所のWEBには、《向中国公文以及企业团体注明不使用『泻』字的原因》という記事が掲載されている。

先日ハルピンに行った際には、新潟空港から飛行機に乗ったので、私もこの機会にはじめて新潟を中国語でどう表すのかに触れる機会があった。ハルピン空港での行き先の表示は確かに“新泻”と書かれていた。中国南方航空のWEBサイトに行っても、ネット予約の空港名の入力では“新泻”と入力すればOKだが、“新潟”と入力するとそんな空港はないと言われる。現地の人と会話しているときには、xīnxièで通じていた。

しかしながら、この新泻(xīnxiè)は確かに間違いで、新潟(xīnxì)と表記するのが正しいらしい。辞書を引くと、確かに“泻”の字は「瀉」という字の簡体字であって、「潟」の簡体字ではない。「潟」の簡体字というのはないので、中国語でもそのまま“新潟”と表記するのが正しくて、発音はxīnxìだ。

私の知っている中国人にきいてみたが、やはり“新泻”と認識していたようである。

他の例を探してみようと、中国語のテキスト本で、日本の都道府県名の中国語表記一覧みたいなのが載っているのをいくつか見かけたような気がしたので探してみたが、なかなかみつからなかった。日中通信社の別冊聴く中国語「中国語で旅する日本列島大縦断」では、正しく“新潟”と書かれていた。他にこういうのがないかと探したら「栃木」が“枥木”と書かれていたが、こちらについてはどうなのだろう?

WEBを探しても、都道府県の一覧というのはなかなかみつからなかったが、ここでは、やはり確かに“新泻”となっている。「栃木」は“栃木”と書いてあるが、「埼玉」は“崎玉”になっている。

その上、更にややこしいのは、日本では「潟」の略字として、中国語の簡体字の“泻”に似た字を使うことがあるのだそうだ。PC上ではUnicodeで同じになってしまうために、うまく表記しにくいが、日本語の「写」という字と中国語の簡体字の“写”とでは横棒の突き抜け方など少し書体が異なるのだが、中国語の泻はもちろん「さんずい」に中国語簡体字の“写”なのに対して、日本語の「潟」の略字は「さんずい」に日本語の「写」だそうだ。この略字は現在は日本では全国的にはあまり使われていないが、新潟の高齢者には使う人が多いそうである。しかし、これら両者は似てはいても成り立ちが異なるので、似ているからといって同じ文字とみなすことはできない。

まあ、なんともややこしい話だ。

5件のコメント

中検模範解答の不一致

昨日の記事で、2つの中国語学校から出ている模範解答で、1問だけ異なるものがあったと書いたが、私が正しくない方だろうと判断した方に今日もう一度見に行ってみると、別のサイトの模範解答と違うけど、という質問が多かったので、と、わざわざその問題に解説が加えられていた。

今までも、たいてい1問や2問は両者で相違することがあったが、いちいちそんな解説は書かれているのは見たことがなかった。

何やら色々と理由が書いてあってやはり自分のところの回答が正しいのだと書いてあったが、こんなにまで解説されるのはどうも異例な気がするが、そんなに質問が多かったのだろうか。解説を読んでいると、もはや中国語の読解力の問題ではなくて、同じことが日本語で書いてあっても同じ議論が起こる気がする。

まあこんなにこじれるということは、問題がよくなかったとも言えるが、果たして中国語検定協会の正式な正解はどちらになるのか。問題がまぎらわしかったので、どちらも正解にするというのであっても、私としてはありがたいが。

コメントする

中国語検定2級 5回目の受験

しばらくぶりの更新である。もう中検2級の受験も5回目だ。

結果はというと、また今回も微妙なところである。少なくとも、前回のような惨敗ということはない。リスニングは自己採点85点で、間違いなくOKだ。

筆記の方はかなりボーダーラインぎりぎりということろである。今回は自分もそんなに問題が難しかったという感じはしなかったので、合格基準点の引き下げはないだろうと思うが、自己採点で中訳を除いて、枝門の配点で多少誤差はあるが、いちおう59点。ホウメイ名古屋外国語学院で1問だけ模範解答に違いがあるが ([1]の(10))、中国人にきいてみたところ、私が回答したのと同じ名古屋外国語学院が正解と思われる。中訳で少なくとも11点もらえれば合格だが、今までの感触で言うと、今回は結構よく書けた気がしているので、ちょっと今度こそは期待してもいいのではという気になっている。

大問[3]でたくさん間違えた。答え合わせをしてみて、全体を通して、いくつかもうちょっとよく考えれば勘違いして間違えないで済んだのにというものがあったので、それが正解できていれば、もう少し安心できたのだが。

まあとにかく、いつものことだが、あとは正式の結果を待つのみ。

3件のコメント